学資保険は必要?不要?
学資保険は、子供の教育資金を貯める際に、保障と積立を併せて準備することができるという点から人気を集めています。しかし、実際のところ、子供を持つ親全員が加入しているわけではなく、自分で貯蓄して教育資金を準備している親もいます。
学資保険が自分の生活に必要なのか、不要なのかという点はそれぞれの家庭によって異なりますが、いったい何を基準に判断をしたらよいのでしょうか。
ある一定の基準をもとに考えてみると、とても分かりやすくなりますので、自分がどういうタイプなのかで判断してみてください。
スポンサードリンク
貯蓄の有無で必要・不要が決まります
学資保険は、子供の教育資金を貯める事が一番大きな目的ですから、支払った保険料の総額を下回ってしまっては意味がありません。せっかく教育資金準備として学資保険に加入したのに、積立金額が少なくなるのであれば、銀行などを利用して貯蓄をしておいた方がよいです。
言うまでもありませんが、教育資金の積立のみを目的とした場合、総保険料額よりも積立額(満期額)が少ない学資保険であるなら、加入する必要はまずないと言えるでしょう。
次に、子供が生まれた時点で貯蓄額がいくらあるのか、その貯金をどのように使おうと考えているのかという点がポイントになります。
仮に、1,000万円の貯金があり、そのお金を子供の教育資金として使うという人であれば、あえて学資保険に加入する必要はありません。
ですが、同じ1,000万円の貯金でも、住宅購入資金にしようと考えている人であれば、教育資金準備として学資保険を活用する必要が出てきます。
「貯金があるから必要ない」ではなく、「貯蓄されているお金をどのように使うのか」という点が、とても重要なポイントになりますので、将来を見据えて考えることが大事です。
この他にも、「共働きをしているかどうか」という点もポイントになります。
共働きの場合、貯蓄をしやすいというメリットがありますので、学資保険ではなく貯蓄で教育資金を準備するという事も考えられます。
このように、学資保険が必要かどうかというのは、一概に”こう”だという事はできません。
ですが、将来的にお金をどのように使うのか、どのように使いたいのか、また、現在どのような状態にあるのかという総合的な判断をした上で、必要か不要かを判断する必要があります。
もし、自分で判断できないという場合には、ファイナンシャル・プランナーなどに相談をして、長期的なライフプランを考えた上で、どのような選択が望ましいのかアドバイスをもらいながら考えてみると良いでしょう。
スポンサードリンク