満期金はどう決める?
学資保険に加入する際、満期金をいくらに設定するかという部分で多くの人が悩みますが、これはとても重要な部分です。
外交員さんが言う、
「先日生まれたお子さんは、〇〇万円の学資保険に加入しました。大体の人が〇〇万円ですね」
という言葉を鵜呑みにして周りと同じ金額で満期保険金額を決めるのは大きな間違いです。
毎月の保険料も満期金によって異なりますから、家計にかかる負担についても考えなければいけませんし、「周りに合わせて・・・」という考えで決めることだけはしないようにしてください。
満期金は、子供が進学する時に利用するものですから、国立大学か私立大学かでも必要な金額は異なりますし、大学か専門学校かという場合でも異なりますので、ご家庭に適した金額で加入を決める必要があります。
スポンサードリンク
親の希望を反映させて決めることが大事
学資保険への加入を比較・検討する際は、子供がまだ小学生未満である場合が多いため、子供が将来、どの大学に行きたいかなど、自分の意思で進路を決める事はできません。
しかし、親は子供に対して「大学は出て欲しい」「医者になって欲しい」「専門学校を出て手に職を付けて欲しい」など、夢をたくさん持っていることだと思います。
その夢を学資保険の満期金を決める際に役立てる事が、重要なポイントになってきます。
実際に子供が大きくなった時には、加入時に親が夢見た通りにはなっていないかもしれませんが、大学進学を前提に準備をしていれば、専門学校に入学しても準備不足になる事はありません。
満期金は多いに越したことはありませんが、大学を目指して貯める場合でも、国立大学文系であれば教育費だけを考えれば200~300万円程度で済みます。
それを前提に考えて、学資保険の満期金を200~300万円に設定するという方法もあります。
ただし、小学校・中学校・高校などで入学祝い金を受け取る予定の場合には、満期祝い金がその分少なくなるので、最終的に200万円を受けとりたいと考えるなら、祝い金でもらう分をプラスして考えるよう注意しましょう。
スポンサードリンク